運営部の他に事務局長の私(五十嵐)、川島実行委員長、小林公告副部長が参加。今回の目的は運営部会とはいったい何をするのか?役割をはっきりさせることです。
ゲストとして1つ上の先輩である35回生運営部の神田さんと木本さんを招いて、いろいろとお話を聞かせて頂きました。
まずは名簿のこと。これから学年同窓会までの間は名簿作りがメインで、それから学年同窓会の準備、年が明けて理事会の出欠、各部会との連携、そして全体同窓会の受付と運営についてなどなど1年の流れを教えて頂きました。
名簿については今は私(五十嵐)が管理しているので、できるだけ基本は作っておいて、次の実行委員会の時に運営部へ渡すつもりです。名簿は一番大事で個人情報というデリケートな部分もあるのでしっかり管理しましょうとアドバイスをもらいました。
第二回の学年同窓会については普通の同窓会ではなく、部会のような感じで進めていったとお話ししていました。
その他にもいろいろと質問させていただきました。神田さん、木本さんありがとうございました。運営部の皆さんも運営部の役割についてかなり理解したと思います。

神田さんと木本さんの話を聞く

神田さんと木本さんの話を聞く2
運営部会が終わった後、近くの居酒屋にて懇親会を行いました。東京出張中だった岡田会長も加わり、部会の話から同窓会の話、昔の思い出話など閉店まで大いに盛り上がりました。
Comments