19:30より福井市体育館会議室にて第四回執行部会と運営部が同期生案内文郵送準備をしました。
隣の会議室のマイクが天井のスピーカーから聞こえてきて騒々しい部会となりました(スピーカーの音量大、しかも切ることが出来ない)
まずいつものように各部会長からの経過報告。
企画部:会場の図面が配られ、飾り付けの配置等が書かれていました。いろいろ素材の準備があるので人手が足りず手伝って欲しいとのことでした。会場のスクリーンは3つ配置。前回話題に上った無線でのライブ映像はやはり遅延の問題で却下。ケーブルを繋いでの配信となります。
広告部:広告の間違いや漏れがないか徹底的に調べているということでした。
広報部:チケットが出来上がってきました。広報誌羽ばたきも、すべての原稿が上がってきて、あと一部を残すのみで順調。
運営部:同期生の案内郵送は今週中にできそう(会議中も封筒準備していました)
事務局:来賓案内封筒の発送は今週中に投函。ラインの出欠も開始しました。運営部の郵送分の同期生出欠と合わせて集計を順次報告します。
その他、羽ばたきが出来上がってきてから、広告を出してくれた企業等にいつ配るか議論しました。去年は同窓会の前にほとんど配り終えたようです。今年も基本は前に配ることになりました。運営部長の勤務先に全部の羽ばたきと記念品を置いて、配る担当者が取りに行き、広告主に配る方式をとります。
それから各部会へ資金を分配しました。これから支払いが増えてくるからです。大きなお金は会計部に請求書を送ってもらい振り込み。細かい経費は分配したお金から支払い、後で会計部へ報告という感じです。
あと細かいところの話合いをして終了となりました。今の所ほとんどトラブルもなく順調に進んでます。5月18日の理事会でも良い報告が出来そうです。
5月24日に実行委員会を開催予定で、企画部の素材作りを手伝いながら委員会を進めていくことにします。

Comments