12日の朝、クラスのLINEで先生の訃報を見ました。最初は信じられませんでしたが、はっきりと先生が亡くなったと書いてあります。
それを読んだとき言葉も出ませんでした。
私は中学2年と3年時の2年間、担任をしていただきました。
つい1ヶ月前の2月にも同窓会広報誌羽ばたきの原稿を受け取りに自宅にお伺いしたばかりです。
その時30分ほど二人で話をしましたが、言葉もはっきりとしていてニコニコとお元気そうでした。
先生は「これが私の最後の原稿だ」と言って書き上がったばかりの原稿を私に託しました。
奥様は先生が原稿を楽しそうに張り切って書いていたとおっしゃっていました。
1月のブログでも書きましたが、奥様は先生の体調を考慮して羽ばたきの原稿を断るつもりだったらしいのですが、先生が書きたいということで
後から連絡をいただき、1月に自宅へお願いにあがりました。その時も先生と会長の岡田君と私とで1時間以上進明中の思い出話などをしました。
今年7月に開催される同窓会も先生が出席できるようなら、車椅子での送迎や同窓会でのお世話など数人で粟ティー班を編成するつもりでした。
でもそれも必要なくなってしまいました。
お通夜では先生の人望の厚さでしょうか最後まで席は満席で、中学時代の他の先生方も多数参列されていました。
先生は長くはないと悟っていられたので、いろいろと書き残していたみたいです。その中に「私の人生、悔いなし」と
書いてあったと息子さんが喪主挨拶でお話されていました。
残念でとても寂しいです。
先生安らかにお眠りください。

Comments