学年同窓会直前、今年最後の委員会です。
まずは学年同窓会の出欠状況を私、五十嵐が発表しました。今のところ出席は前回同窓会と同じくらい。目標は100人越えでしたが目標達成は難しい状況です。7割から8割は前回同窓会の出席者で、年末平日で忙しい人や仕事の人が多いことなどを説明しました。日程的にはこのあたりが限界?かもしれません。
もっと増やしたいのでクラス担当者にお願いし、連絡がない人への電話攻勢をかけることにします。
次に29日同窓会の進行について企画部長の松村君から説明がありました。30分間で挨拶や同窓会の説明を終わり、乾杯に持って行きたいなど進行についての説明がありました。
広報部からは部長の市村君から広報誌「羽ばたき」の内容について説明があり、実行委員会の皆さんに企画を募集したいので案を出して欲しいと要望がありました。
広告部からは部長の絹谷君、副部長の小林君から広告募集の資料と新しく作成した領収書が委員に配られました。すでに広告をたくさん取ってきてくれている人もいますが、本格的な広告集めが始まります。
運営部は同窓会の受付担当ですが、同窓会の受付について運営部の辻さんと話をしました。受付の人選も決まっているようです。前回同窓会でもやっているので同じよな感じになるでしょう。
こんな感じで第四回実行委員会は終了です。
まだ時間があるので同窓会での部会の説明について執行部で集まり相談しました。8割が前回同窓会で説明を聞いているので、初めて参加した人にわかるようにも説明し、前回参加者にはもっと突っ込んだ説明をすることになりました。
あと10日ほどで同窓会ですね。成功させて良い年を迎えたいですね。

第四回実行委員会の様子1

第四回実行委員会の様子2
Comments