
36回生担当から1年。1年たつの早いですね。
37回生がどんな同窓会を作るのか楽しみ。私は36回生事務局長でしたので、37回生から同窓会についての質問に答えたりアドバイスしたりしてました。
去年私達36回生が作った同窓会に先輩の35回生もきっとこんな気持ちで参加していたのでしょうね。
思い起こせば同窓会直前は週に何回も岡田会長と川島実行委員長と会って相談したり、飾り付けの準備をみんなでしたりと今となっては良い思い出です。
36回生も続々と集まってきます。同窓会は時間通りに始まり、同窓会は順調に進んでいきます。
会長挨拶、来賓挨拶、進明中へ寄付の目録(今年は体育館の壇上幕を寄付するそうです。去年私達36回生は運動会や野外イベント用のテントを3つ寄付しました)、乾杯、イベント企画、くじ引きと進んでいきます。
くじ引きでは私にも景品が当たりました(靴の保護材みたいな)ありがとうです。
2時間という時間はすぐにたってしまいますね。19時に予定通り終了。37回生もホッとしたことでしょう。

同窓の集いでの36回生集合写真
私達36回生は片町の2次会会場へ移動です。商工会議所からは少し距離があります。
二次会は3時間飲み放題で、19時30分開始の22時30分に終了予定。この3時間もあっという間ですね。
17時過ぎから飲んでいるので、少しフラフラしてきました。三次会は岡田会長行きつけのスナックで終了。
楽しかったです。

36回生学年同窓会での集合写真
直接の後輩主催の同窓会が終わったことと、36回生学年同窓会も終了したことで、36回生事務局長の仕事はほぼ全部終わったと思っています。
Comments